証券会社の代理手続き
【相談内容】
お父様が亡くなられ、相続税の申告が必要でご相談いただきました。
ご長男が代表となり手続きを進めておりましたが、単身赴任で遠方にお住まいでしたので、弊社とのやり取りもメールや郵送を使ってのやり取りをしておりました。
手続きが終盤を迎え、納税に備えお父様の金融資産の相続手続きを進める必要がありましたが、どうしてもそのような時間を作るのも難しい状況でした。
【当社の対応】
弊社で出来る限りの代理手続をお手伝いさせていただきました。
各銀行だけでなく、証券会社の手続きのご依頼もいただきました。
証券会社の相続手続きは、基本郵送でのやり取りが可能です。
これは相続人様であっても代理人であっても同じです。
となると、代理人が入る必要は無いのでは?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
証券会社の相続手続き書類は少々複雑です。
その複雑な書類に記入し、必要書類を用意し・・となると、ご自身で進めるのが億劫になる方も多く、書類の取り寄せだけしてそこで止まってしまっている方が多くいらっしゃいます。
ただでさえ慣れない相続手続き。
預貯金、不動産、その他諸々の名義変更にプラスされ今回は相続税の申告もあり、相続人負担は計り知れないものがあります。
弊社にご相談いただき各方面の手続き窓口を一本化する事で、相続人のご負担も軽くすることが出来ると思いますので、まずは一度弊社にご相談ください。

- お客様の声 匿名希望 様
- どこから手をつけて良いかわからなかった私達を、滝澤様及び担当の小林様が根気強く且つ丁寧に導いて下さったお陰で、最終手続きの納税まで辿り着く事が出来そうです。 着々と必要手続きを進めてくださり安心して…
- お客様の声 匿名希望 様
- 市役所の冊子及びHPで見て明快と思ったため。スムースに進みました。ただタイムスケジュールが想定より時間がかかったかと思います。
- お客様の声 匿名希望 様
- 短い期間で的確にやるべきことをアドバイス頂けた。不安な点は相談すると、アドバイス頂けます。
- お客様の声 匿名希望 様
- 昨年義父が亡くなり、預金などの詳細な内訳は義父にしか分からない状況に途方に暮れていました。何も分からない私に、まごころ相続センターの先生方は親身になって対応して下さり、ありがたかったです。