どうすればいいの?~被相続人の預貯金を把握~
ご相談様の状況
お父様を亡くされ、相続人の方が相談に来られました。
「お父さんが取引をしていた銀行口座が1つはわかり、他にもありそうだがどのようにして見つければ良いのかわからない」というご相談でした。
当センターの対応
銀行預金口座の調査にあたり特効薬のような方法は無く、地道に探す他ありません。
既にわかっている口座は通帳が見つかっているとのことで、他にも心当たりを探してもらうよう次のようなご案内しました。
① 遺品を整理し、通帳やキャッシュカードを見つける。
② 銀行から渡されたタオルや、文房具、カレンダーなど小物を探す。
③ 見つかった通帳などの履歴から他の銀行の手がかりがないか探す。
④ 全く手がかりが存在しなければ、ご自宅や会社の近くにある各銀行に直接問い合わせる。
(相続人と証明できるものを持参すれば調べてもらえます。その際には別の支店も調べてもらえるか窓口で確認しましょう)
結果
後日、「銀行口座が発見できた」とご連絡をいただきました。
遺産を整理する上で、どこの銀行に口座を持っているのかは家族でも知らない場合が多く見受けられます。
ですので、遺言やエンディングノートに所有する銀行口座の名前や支店名が書かれていれば調査はぐっと楽になります。

- お客様の声 匿名希望 様
- どこから手をつけて良いかわからなかった私達を、滝澤様及び担当の小林様が根気強く且つ丁寧に導いて下さったお陰で、最終手続きの納税まで辿り着く事が出来そうです。 着々と必要手続きを進めてくださり安心して…
- お客様の声 匿名希望 様
- 市役所の冊子及びHPで見て明快と思ったため。スムースに進みました。ただタイムスケジュールが想定より時間がかかったかと思います。
- お客様の声 匿名希望 様
- 短い期間で的確にやるべきことをアドバイス頂けた。不安な点は相談すると、アドバイス頂けます。
- お客様の声 匿名希望 様
- 昨年義父が亡くなり、預金などの詳細な内訳は義父にしか分からない状況に途方に暮れていました。何も分からない私に、まごころ相続センターの先生方は親身になって対応して下さり、ありがたかったです。