これからどうすれば良い?~ご主人が他界後の自分の生活~
<ご相談者様の状況>
お相手は、家計の収入支出の管理及び財産の管理を、お亡くなりになったご主人が
全てを行っていたお家の未亡人でした。
ご相談内容は、お金廻りのことが全く分からないので、
「今後の生活をどのようにして行ったらよいか大変不安」
というものでした。
<当事務所の対応>
もともと、相続税の申告をさせて頂いた先でもありましたので、
相続財産の中身は把握が出来ています。
それをベースにしながら、遺族年金の額等今後の収入額と
今後の生活費や固定資産税、その他の支出を予想し、ご本人が
100歳になるまでのキャッシュフロー表をお造りしました。
<結果>
幸い、他界されたご主人が多くの金融資産を残してくれたこともあり、
余剰財産の運用も含めたかなり地に足の着いた今後の収支計画を立てる
ことが出来ました。
今後、どれくらいのお金が使えるのかが分からず、非常に不安であった状況が、
結果として解消され、大変安心されたご様子でした。

- お客様の声 匿名希望 様
- どこから手をつけて良いかわからなかった私達を、滝澤様及び担当の小林様が根気強く且つ丁寧に導いて下さったお陰で、最終手続きの納税まで辿り着く事が出来そうです。 着々と必要手続きを進めてくださり安心して…
- お客様の声 匿名希望 様
- 市役所の冊子及びHPで見て明快と思ったため。スムースに進みました。ただタイムスケジュールが想定より時間がかかったかと思います。
- お客様の声 匿名希望 様
- 短い期間で的確にやるべきことをアドバイス頂けた。不安な点は相談すると、アドバイス頂けます。
- お客様の声 匿名希望 様
- 昨年義父が亡くなり、預金などの詳細な内訳は義父にしか分からない状況に途方に暮れていました。何も分からない私に、まごころ相続センターの先生方は親身になって対応して下さり、ありがたかったです。