0120-352-678

つながらない場合は 026-223-1888

受付時間:平日9:00~17:30

  • ホーム
  • 事務所紹介
  • スタッフ紹介
  • 無料相談
  • 解決事例
  • お客様の声
  • 選ばれる理由
  • アクセス

後の祭り~生命保険の受取人~

<ご相談様の状況>

相続税の申告のご依頼でした。

父A 母B 子C 子D 父Aの妹E
Aさんがお亡くなりになり、相続人のBさんとCさんがご来社。

生前にAさんがB・C・D・Eが受取人となる生命保険に加入していた。

<当センターの対応と結果>

 一見すると何の問題も無いように思いますが、実は落とし穴があります。
1. Eさんは相続人では無い。
2. Eさんが受け取った生命保険金も課税対象。
したがって、Eさんは相続人では無いが、相続税の納税と申告書へ押印が必要になります。

 相続税の申告は相続人の連名で行う事が一般的です。
申告書にはAさんがB・C・Dに遺した財産の内訳、金額が記載されています。
故にEさんにもこれらを開示することになります。

相続人B・C・Dの心情は推して量るべきですが、ここまで来てはどうしようもできません。
納得していただき、Eさんにも押印をもらい申告書の提出をすることができました。

<ポイント>

良かれと思って契約をしたと思いますが、このような結果となることが事前に分かっていれば
違う決断をしたのではないでしょうか。
やりたい事に対して“方法”はいくつかありますので、後の祭りとなる前に専門家にご相談されると良かったのかもしれません。

税理士にも相続に明るくない方がいるように、生保営業の方にもこの分野に明るくない方がいるのも事実です。
意外かもしれませんが、当センターではこのような相談も可能です。
昨今、老後2000万円問題もあり、ご心配され、ご相談に見える方が増えています。
一度見直しをおすすめ致します。

お客様の声
お客様の声 A・O 様
相続や登記は想像以上に時間と労力が必要です。 相続税期限が被相続人が死亡して10カ月までですが、あっという間に過ぎていきます。自分でできるのであれば良いですが専門の方にお願いした方が安心です。 今…
お客様の声 H・Y 様
相続税申告にあたり、とても丁寧にご対応いただき、私の要領を得ない質問にもわかりやすくご説明いただき、安心してお任せすることができて、大変ありがたかったです。
お客様の声 匿名希望 様
単なる申告書の作成と手続きだけというのではなく、遺族に寄り添った配慮もして下さいました。 書類なども誠に丁寧にご説明下さったので十分納得し、信頼しておまかせすることができると思います。
お客様の声 匿名希望 様
忙しい日々ですが、何事も早めに準備することが大切です。 わからないことが出てきたら迷わず、専門家の力を借りることが解決の近道だと思います。
その他のお客様の声はこちら

よくご覧いただくコンテンツ一覧

  • ホーム
  • 選ばれる理由
  • 事務所紹介
  • スタッフ紹介
  • アクセス
  • 無料相談
  • 問い合わせ
PAGETOP