遺産(不動産)の確認方法
<ご相談者様の状況>
相続手続きをお願いしたいとご来社されました。
具体的には不動産の名義変更(相続登記)手続きを行いたいとのこと。
固定資産税の通知書を持参頂きました。
<当センターの対応>
提携の司法書士と相続手続きを進めておりましたが、固定資産税の通知書に記載が無い土地を持っていることが判明しました。
改めて名寄帳の取得をお願いし、登記簿の確認もした上で“全て”の不動産について手続きを終えることができました。
<結果>
こんなに不動産を持っていたとは・・・と驚かれていましたが
無事手続きを終えることができて喜んで頂けました。
<名寄帳とは>
不動産の調査をする方法の一つとして役所で取得することができます。
この名寄帳には、その役所管轄内にある不動産の全てが記載されます。
したがって、確認をする上ではとても便利です。
※取得時の注意点
取得したい方(お亡くなりになった方)のお名前はもちろん、どなたかと共有になっている不動産についても調査をしたいと役所窓口でお伝えください。
合わせてお読みください<類似案件>

- お客様の声 匿名希望 様
- どこから手をつけて良いかわからなかった私達を、滝澤様及び担当の小林様が根気強く且つ丁寧に導いて下さったお陰で、最終手続きの納税まで辿り着く事が出来そうです。 着々と必要手続きを進めてくださり安心して…
- お客様の声 匿名希望 様
- 市役所の冊子及びHPで見て明快と思ったため。スムースに進みました。ただタイムスケジュールが想定より時間がかかったかと思います。
- お客様の声 匿名希望 様
- 短い期間で的確にやるべきことをアドバイス頂けた。不安な点は相談すると、アドバイス頂けます。
- お客様の声 匿名希望 様
- 昨年義父が亡くなり、預金などの詳細な内訳は義父にしか分からない状況に途方に暮れていました。何も分からない私に、まごころ相続センターの先生方は親身になって対応して下さり、ありがたかったです。